2013年05月12日
5月の薔薇 と エル

散歩の途中に綺麗な薔薇を発見!!パチリ!!動くんじゃない!!

へへ変な顔。。。。

全部入ってないし。。。。

こんなもんですかね~♪
母の日ですね~♪皆さん如何お過ごしですか~?
家の母は今日1番街に来る鈴掛け馬の事で頭がいっぱいみたいです。

今日は6時までOPENしています。
2010年12月27日
*気になる建物*

天文館に車で行くとき良く止めるのがここの横の駐車場なのですが
いつも側面の配管がカッコイイ!!と一人満足してます。
元々大きなホテルがあった場所の横手になるので
建物の側面は見えてなかったのですがそのホテルも
取り壊され丸見えになってます。
何度も工事を繰り返し偶然かっこよく出来たのでしょうが
こうゆうの好きなんですよね~♪
行く機会があったら見てみてくださいな~♪
2010年12月01日
*もっと田舎暮らし*




2週間ほど前新聞の折り込みチラシを
ボーっと見てたら
『日吉町300坪 畑付 550万』
の文字が
「安ーい!!」
早速不動産屋さんに電話して
見に行くことに
高速通って約50分
まぁ~通えない距離では
ありません!!
かなり気に入ったので
ダーリンに
エーテル「すっごく良い物件があったのよ~♪」
ダーリン「・・・・・」
エーテル「波の音も聞こえて3件くらい先が海になってるのよ~♪」
ダーリン「拉致される!!」
一言でした!!
タグ :田舎暮らし
2010年07月20日
*六月灯*
毎年照国神社の六月灯には必ず出かけて
います。
祭りの喧騒 舞台の賑やかさ 屋台 そして花火と
六月灯の楽しみ方はいろいろとありますが
こう時こそ日本の文化『生け花』をじっくりと
楽しむのも良いものですよ~♪
今年も素敵な生け花を生けていらしゃいました
『ノジハナ』さんのブースです。
残念ながら写っていませんが子供さんの
マリーゴールドで作ったひよこさんが
かわいくて人気でしたよ!!
生け花に親しむために子供さん向けの
コースで作れるそうです。
親子で行くのもいいかもです~♪
http://nozi.chesuto.jp/
2010年06月16日
2010年06月13日
*あいらAZ骨董市*
初めて姶良のAZ骨董市に出かけて来ました。
昭和レトロ物~♪から骨董品そして~♪ 着物まで
いろんなお店が出ていて1軒1軒見ていたら
いつの間にか昼過ぎていました。
さっさと帰って仕事しなきゃー!!
ついでだから帰りに骨董屋さんとリサイクルショップ
ちょっと寄って行こうかなと1軒が3軒になって
しまい帰りついたのが7時でした。
今日来店さられた方申し訳ございません。
でも面白いもの見つけましたよ~♪?
タグ :骨董市
2010年06月12日
*アートマーケット戦利品*

先週『アミュ』で開催されてた『KTSアートマーケット』
で買い求めたポスターの一部です。
マーカーと色鉛筆で鮮やかに仕上げてあり
カラフル元気についつい目を奪われて
ゲットいたしました。
平野隆司さん
山口から来られていました。
http://takashihirano.com/
HPもありました。
2010年02月18日
*ビックカメラオープン!!*

今日はビックカメラ鹿児島中央駅店オープンです。
昨日の夕方ポイントを作る為行ったところすでに
それらしき人達が20名ほどチラシをもってうろうろしていました。
おっとこれは大変出遅れてしまうと!!
夜中に来ようと思っていた私も急遽並ぶことにしました。
初めてのセールでの徹夜おもしろかったですね~!!
下手な映画よりずーっと面白い人間模様に終始
わくわくしていました。
まず私の前に中国人の年配のご夫婦60代後半位
「アナタ ドレカウ ワタシタチ テレビ2ダイカウ」
ずーッとチラシを広げ一睡もせずにお元気でした。
その前にご主人が電気関係のお仕事の奥様この方も
32型テレビがお目当てでバックの中からいろんな
お菓子を出してくださいました。
その前に謎の集団6人組
組織化されていてなれていました。
小さなキャンプ用の椅子持参していて
夜中になると銀のマットに寝袋を出し
待っている間ずーっとパズルを回して解いていました。
そして私の横には10代の学生さんでしょか?
男の子がゲームを買うといって並んでいました。
この子はオタクデショウカいろんな電化製品に詳しかったですね
カメラはこっちの方が性能がいいとか商品の説明をしてくれました。

夜9時か10時頃『割り込み防止券』なるものが配布され
私たちダンボールを持った
『難民』は地下通路へ場所移動となりました。

こんなストレスの中何も無いはずは無いなぁ~と思っていたら~
やっぱり!!
大声でどなり声が聞こえてきました。
お決まりのやんちゃなお兄さんが係りの人にいちゃもん
をつけていて
よく聞いたら前のほうで横入りした人が居るって
食って掛っていてあんまり騒ぐので係りの人が
一時警察を呼ぶ呼ばないで大変なことになってきました。
でもこうゆう事慣れているのでしょうね係りの人の
「あなたみたいに良い事は良い!悪い事は悪いと言う人好きなんですよ」の一言で
お兄さんも大声が徐々に小さくなり後はおとなしく並んでいました。
夜中の1時半頃に明日の朝『商品整理券』を『割り込み防止券』と交換で配ります。
とのこと寝袋とアンカをダーリンに持ってきてもらってたので
ちょっと寝ようかしらと横になっていたら
皆さん元気ですねー!!
ずーっとチラシ広げて
あれがいい これがいいと
ずーっとおしゃべりしていました。
おかげで寝れましぇ~ん
うとうとした所で
「5時半に場所移動します!!」係りの声
時計を見たら5時
身の回りを片付けてコンビニに行きおにぎりを買い
少し腹ごしらえ
ぞろぞろとすでに200名位になっている『難民』
集団は、ビックカメラの正面入り口の前へ
ここでは一人のスペースは立てる範囲と座れるだけの
狭さになってきました。
これで後4時間弱はきついー!!ぞぉ!!
と思っていたらいよいよ商品の引換券が回ってきました。

よしっ
これであとは商品と引き換えて帰るだけです。
あと少しの辛抱です。
いよいよオープンです。
いろんなテレビやカメラが来ています。
10時になり正面入り口のシャッターが開きました。
カメラに映らないように顔を隠しながら
迷路のような店内に意識ももうろうとして入り
やっとテレビ売り場へたどりつきました。
運の悪いことに手際の悪い店員さん
に当たってしまい3番目に書類を書いたにもかかわらず
10人ほど並ぶレジへここでも書類の間違いで
今書いた書類を店員さんがもう一度書きなおし
やっと!!やっと!!
手に入れたハイビジョンテレビ!!
やったー!!

こうして長くつらい『32型ハイビジョンテレビ』争奪戦の
幕は閉じるのでした!!
2010年02月08日
*ラザニア*

この前名山小の前にできた
『フュージョンカフェ』で
ラザニアを食べました。
イギリス人の『ポール』のお店で
こだわりの人ポールらしく食材にもこだわっています。

『ギリシャセット』の
お米をブドウの葉っぱで巻いてある料理で
使用しているブドウの葉っぱは送って
もらっているそうですー!!
変わった味ですが美味しかったです~♪

ギリシャセットに付いてきます。
2010年02月08日
*暖か~♪*

今日は4月並の気候ということで
気持の良い一日となりました。
外が気持ちよく朝から
商品整理&手入れをしています。
古い食器類をブリキのたらいで洗い、
ブリキの蒸し器を
水切り籠かわりに使ってみました。
ブリキの蒸し器をどうやって使おうかな~?と
思っていましたのでこれはいい考え~♪と
一人満足しました。
2010年02月04日
*ミニパーティー*

2月2日は姉の誕生日で『clara』にて
ミニパティーをしました。
カナダからのお客様も二人参加しての
楽しいひと時となりました。
一人は去年の9月から国際大学に留学しているそうで、
日本語がかなり上手でした。
もう一人の子はソウル大学に今から行くそうで
「アニョンハセヨ」と「カムサムニダ」
ができると言っていました。
二人ともギターがとても上手で
国際大学の子は三味線を買って
弾けるようになりたいのだそうです。
奄美のシマ唄 唄者の『坪山豊』さんのもとにも
外国の方が習いにこられているそうで奄美の
シマ唄界も相撲界のように国際色豊かになり
やがては『シマ唄国際大会』なるものが
できるのでしょうか?
2010年01月20日
*お茶の時間*

月曜日に知り合いのお誘いで郡山に
行って来ました。
外でのお茶の時間の
七輪の付いたちゃぶ台と鉄瓶 湯のみ
すべて使い込まれていい味出していました。
ここでは草木染めをしたり機織をしたり
竹細工をしたりとそれぞれ何かしている
そうです。
ゆったりとした時間の流れでリラックス
したのか帰って来てから早々と床に就き
いつの間にか朝までグッスリと寝ていました。
2010年01月16日
*雪の芸術*
ここ数日南国鹿児島にも雪が降り
やっぱり!!作ってみたくなる
雪だるまです~♪
街で見かけた雪だるま達!!

親子かな?

病院の前の角の生えた雪だるま
お目目はおはじきです~♪
斬新!!

た~ん♪たぁ~らぁ~らぁらぁらぁらぁ~ん♪
あんたも好きね~♪
カトちゃんが出てきそうです~ぅ
やっぱり!!作ってみたくなる
雪だるまです~♪
街で見かけた雪だるま達!!

親子かな?

病院の前の角の生えた雪だるま
お目目はおはじきです~♪
斬新!!

た~ん♪たぁ~らぁ~らぁらぁらぁらぁ~ん♪
あんたも好きね~♪
カトちゃんが出てきそうです~ぅ
2009年12月14日
*duel?ナイトマーケット*

土曜日はとーてもハードな1日でした!!
朝仕入れして昼から『clara』を開け
桜島の『ムーンガラムマサラ』へまちぐわーシーサーさんの
ライブを見に行こうと準備してましたところ
近くのレンタカー屋さんの『maclo』君がご来店
「今日duelでナイトマーケットしてますよ~ん♪うふっ♪」
との事~☆
おっ君がDJするみたいだし~☆
久しぶりにちょっと聞きたいな~♪
と早めに店を出ました。
デュエルの前には『beas』の『りゅ〇〇』さんの
ロウソクが灯されてステキな空間が演出がされていました。
2階への階段上がり口には『大和桜』の試飲コーナーが
dj以外で見る仕事している『てっ〇〇』くんです。
そして2階に上ると沢山の人で良い感じに賑わっていました。
まず入り口近くのCDやらレコードやら出していた所で
『アート オブ 市川崑 BOX [DVD]』を見つけ
『黒い十人の女』が気になったので買ってみました。
この方土曜日だけのカフェやっているそうです。
次に目に入ったのが西千石町で『サムロ』と言うお店を
している『みやもん』君のブースです。
アジアのシルバーやアンティークの小物で
オリジナルアクセサリー作っています。
仏像の底のふたをする鉄板(模様が彫ってある。)を買いました。
なんだか先に進めないな~☆ときょろきょろしてたら
私を呼ぶ声がして振り向くと
アートマ常連&グランプリカップル
『じ〇』君と『り〇』ちゃんです。
「薪にするのだけど」と試作品のコップやら
がダンボールの中に沢山入っていました。
そのまま使えそうなのを2個ゲットー☆そして~
鉄のアンティークの取っ手と『じ〇』君の
パパ&ママ合作の針山をゲットー☆
パパの力作の椅子がオークション形式に
なってたので入札して
もう買わない!!
と思ったら『おっ君』ブースで何時も可愛い
キューティー『あ〇み』ちゃんが
とーてもナイスな1970年代の刺繍の本を
売っているではないですかー!
またしても買っちゃいました。
もー今から桜島に行くのに大荷物だー
ぜーッタイ忘れないようにしなきゃー!!
と思っていたらダーリンからtelが入り
「満員で太鼓叩く人が居ないのですぐ来て」と
今日のライブ先『新穂花』からです。
あせって新穂花へ行き1ステージ応援して
ライブの後モツなべを少しだけいただきゆっくりする間もなく
桜島へ行ったらシーサーさんのライブ終わっていましたー!!
えーっ?
でもゆっくりと座って唄遊びが始まりそれはそれで楽しかったです。
あー疲れた!!
大忙しの1日でしたが楽しかったー!!
2009年12月06日
*ロマンチック~♪*

ライブの反省会をしようとご近所の『壱』さんへ
ダーリンと行こうとしたら残念ながら貸切でした。
そこで本当に久しぶりに市役所の近くの
『あかね』さんへ電車で行くことにしました。
いっぱいじゃないかな?
と思いながら暖簾をくぐり中へ入るとカウンターは
ほぼ満員で2階も貸切との事。
どうしようかなと思っていましたら
2名様がお帰りのご様子
追い出したみたいで すみません!!
やっと落ち着いて生ビールで乾杯!!
お通しの白菜の浅漬けが出てきて
これが絶妙の塩加減!お酢加減!で
うまい!!
焼き物もおでんも
うまい!!
ナゼだかサービスの玉子焼きにソフトクリーム?
そして揚げ餅
うまい!!
いやーぁ~
やっぱりうまかったー!!
お値段も ビックリするくらい安い!!
電車乗って来て良かった!!
しかも港大通り公園のイルミネーションがとても
綺麗でヨン様の『冬のソナタ』を思い出しました。
ダーリンと冬ソナ気分~♪
2009年12月03日
*リアリズムの宿*

今日は仕入れで出水まで出かけました。
帰りになんとなく市日野温泉の旧街道の
方を通ってみたくなり細い筋を温泉街の方へと
入ってみました。
古いたたずまいの温泉宿が軒を連ねる一角に
建物の周囲にタイルが張られた、古い大きな木造の
温泉らしき建物がありました。
古い木造の窓はあちこちガラスが割れていて
今では使われていないようすです。
その外観のタイルのあまりのかっこよさに車から
降りてガラスの割れ目から中をのぞいてみました。
出来た当初はモダンな作りの温泉だったのでしょう
真ん中には黒光りした木のローカがあり左右には
古いガラスの戸が奥へと続き突き当たりにガラス
の高窓が見えたので少し階段を下りて温泉へと
入って行くのでしょう
ガラスには剥げかけた赤いペンキで温泉マークが書いて
あり見入っているうちに何だか胸が締め付けられるような
懐かしさを感じ
『つげ義春』の『リアリズムの宿』を思い出しました。
2009年11月30日
*中に可愛いコーナーが*


今日はエルちゃん『ラブラドールもうすぐ7ヶ月』
のかみかみゴムを買いに与次郎ヶ浜のペットショップに
行きました。
そしてたまに無性に食べたくなる『たこ焼き』を買いに
県立球場の前のたこ焼き屋さんに行きました。
そしたら奥のほうになにやら可愛くディスプレ
ーしたコーナーがありました。
売っているそうですよ~♪
2009年11月29日
*今日の戦利品!!*


毎年今頃に木市の所で開催される『いのちの祭り』を
近くなので見にいきました。
フリマもちょこっとしてたのでのぞいて見た所
見つけました!!
メキシコの刺繍が可愛い子供服と
レトロなグラス、と宇野亜喜羅?の挿絵が可愛い本
『さら』さんの野菜スープも野菜の味が
シッカリ出ていて美味しかった~♪
そして何時も見つけると買うなびかさんの『ふくろうのパン』
噛めば噛むほど美味しいのです~♪
あと厳選された材料で作られたたこ焼き!!
自然な味で美味しかった~♪


*ヤギ!!発見!! *乗馬体験していましたよ~!!
2009年11月25日
*天文館の休憩所*

天文館のぴらモールに天まちサロン
なるものがオープンしていましたよ!
ベビーカーの貸し出しや授乳や休憩が
出来るそうでママさんの強い見方とし
てまた、天文館活性化の為でもあるようです。
天文館で疲れたときに利用したら良いかも~♪
近くには映画館もオープンするようなので
天文館もまた活気を取り戻す事でしょう!!
タグ :天文館
2009年11月24日
*天文館ドーナッツ*

いつも天文館の薩摩蒸気屋さんの裏通りを通って
天文館店『テルミン』に行くのですが
前を通ると、とても良い香りがしてきます。
今日は、10時に予約され来店された御客様から
差し入れで頂きました。
油で揚げていないドーナッツなのでサッパリと
いくらでも食べれそうです。
2個一気に食べてまだまだいけそうですが
おなか周りも気になるのでお家にも持って
帰ろうかと思います。
ご馳走様です~♪
タグ :天文館ドーナッツ